ぶらり・ぶら~り
第101回 深川七福神巡り (2012/12/17)
今年も残り少なくなりました。
今回はTXで行ける七福神巡りをご紹介します。
ちょっと粋な響きの場所ですね、新御徒町で乗り換え都営大江戸線森下駅で下車してA7出口からスタートです。(地図は深川七福神HPより)
深川神明宮(寿老人)
森下駅を右折40m先右折して100m位です。
実はこの近くに、あの鬼平も食べたらしい?深川めしが食べられる店みやこがありました。1月15日まで、七福神の時期は混むらしい。
深川稲荷神社(布袋尊)
清洲通り463号線に戻り右へずっと進み小名木川を渡り終ったひとつ目の路地を右折最初の四つ角を左折後次の四つ角右手にあります。
この神社は、無住社で、町会によって管理運営されて居るそうです。
四つ角にひっそりとあり、通り過ぎてしまいそう。
龍光院(毘沙門天)
再び清洲通り463号線に戻り右へ清澄三丁目交差点を左折します。
ここは清澄橋通り、東深川はし交差点を右折後は三つ目の交差点三好三丁目交差点右前方が龍光院です。
間宮林蔵の墓
龍光院前の道をそのまま平野二丁目少し手前右手にあります。
彼は晩年を蛤町(現門前仲町1丁目)で過ごし、弘化元年(18?44)逝去した。彼の生地は、つくばのお隣つくばみらい市でお墓もあります。両方共林蔵自身が生前に建てたものだそうです。
円珠院(大黒天)
平野二丁目交差点を右折して平野交差点を更に右折後左手です。
大黒天は創立の頃から祀られていたと伝えられ、江戸時代から深川の大黒様として有名です。また、境内には大黒天の石像も安置されています。(江東区HPより)
心行寺(福禄寿)
平野二丁目交差点に戻り、木更木橋を渡り直ぐの交差点を右折後三つ目の路地を左折して4つ目の門を右折、右手は明治小学校、左手に心行寺がある。
関東大震災と昭和二十年の戦災により二度も焼失したが、現在の本堂は昭和四十二年に再建された。
冬木弁天堂(弁財天)
再び明治小学校前の道を右折、道なりに行くとT路地になるので右折する。葛西橋通りに出る、大きい道路を左折して暫く行くと左手にあるが見落としそうなので気をつける。
広大な冬木家屋敷に世話になった尾形光琳が、夫人のために描いたと伝えられる冬木小袖は、東京国立博物館に保存されています。
富岡八幡宮(恵比寿神)
いよいよ最後です。先ほどの交差点まで戻りこの大きな道を渡ります。その道を真っ直ぐ進み高速道路の下をくぐると左手が富岡八幡宮です。江戸時代の測量家である伊能忠敬の像がある。
門前仲町
ただ歩くだけだと3.4kです。1月15日までは深川では七福神のご開帳もあります。
福の神の七人の招福の神様達が宝船に乗ってやってくるとの、いわれがあります。深川七福神のHPもご紹介しておきましょう。
http://www.fukagawa7.net/index.html
世界で一番人口の多い団塊の世代・1947年生まれの好奇心いっぱいの獅子座です。
忘れた頃の5人目で、比較的自由に育ちました。生まれは熊本・小中学校時代は下関ですから育ちは下関かも知れない。存在感のない子供でした。親からも同級生からも忘れられることが多かったので、気ままにテクテク歩いたりラジオ・テレビに興じたりしていました。今の生活にそんな育ち方が反映しているかも知れません。
運動神経の悪かった私は歩きというスポーツを見つけて20年すっかりアルチュウ(歩く中毒)になっています。社会性に乏しい割にはここ10年位は旅仲間と4~10人くらいで海外旅行を楽しんでいます。